徳島大学研究支援・産官学連携センター

アスティとくしま出展中

基本情報

出展者名 徳島大学研究支援・産官学連携センター
住所 徳島県徳島市南常三島町2-1 徳島大学産学官連携プラザ
TEL 088-656-7592
FAX 088-656-8015
サイトURL https://www.tokushima-u.ac.jp/ccr/

出展者・出展内容紹介URL

  • 徳島大学 研究支援・産官学連携センターのホームページ

    徳島大学 研究支援・産官学連携センターは、研究力向上と地域社会への研究成果の還元・貢献を目的とし、徳島大学の研究支援及び産学官連携の総合窓口として活動しています。企業の現場でお困りの技術課題等ございましたら、お気軽にご相談ください。担当コーディネーターが解決に向けてご協力いたします。

  • 技術相談に関するページ

    技術相談では、徳島大学の教員が共同して、御社の問題解決を目指します。企業の現場で解決を迫られている難問や疑問がありましたら、技術相談申込用紙に必要事項をご記入の上、郵送、FAX、メールによりお申込みください。

  • 学術指導に関するページ

    学術指導では、企業等からご依頼を受け、本学の役職員が教育、研究及び技術上の専門的知識に基づく指導・助言、コンサルティング等により、依頼者の業務または活動をご支援いたします。学術指導のご希望がありましたら、学術指導申込書に必要事項をご記入の上、郵送、FAX、メールにてお申込みください。

  • 共同・受託研究に関するページ

    共同・受託研究では、共同研究を希望される外部機関等に対して、大学研究者の紹介、斡旋、契約等の支援をしております。スピーディな対応をさせていただくため、状況に応じた窓口をご紹介いたします。

  • 大学のSDGsについて

    国立大学法人徳島大学は、SDGs達成のため、自主と自律の精神に基づき、社会の変化や諸課題に対応し、持続可能でインクルーシブな社会、多様性にあふれる社会の実現に向け、真理の探究と知の創造に努め、卓越した学術及び文化を継承し向上させ、世界に開かれた大学として、豊かで健全な未来社会の実現に貢献していきます。

  • 【ブース展示】メンタル不調を早期発⾒するAIストレスチェッカー

    スマホで誰にも気づかれず、ストレス状態変化の「気づき」を提供いたします。

  • 【ブース展示】メタバース空間による徳島の街並み再現

    当研究室は、VR(Virtual Reality:仮想現実)やAR(Augmented Reality:拡張現実)といったリアリティ技術を用いてシステムを開発し、社会に貢献することを目的として活動しています。特に、防災や教育分野への応用に力を入れています。VRゴーグルによるリアルな疑似体験を提供いたします。

  • 簡単アポイントの予約画面へ
  • オンライン会場商談会の情報ページはこちら

    実施を予定していません(新型コロナウイルス感染拡大など、アスティ会場での開催が困難となった場合に限り実施いたします。)

プレゼンテーションライブ配信スケジュール

プレゼンテーション配信予定はありません。