【大阪・関西万博会場とライブ中継】10/9「SDGs+Beyond」Tokushima SPACEの開催

会場

日時/109日(木)11:00~16:00(受付10:30~)

会場/1F 第4会議室

主催:徳島県産業創生・大学連携課

万博会場で開催するディープテック・イベント「Imagine if…! Deeptech for the Real World」をメッセ会場と繋ぎます!

第1幕 11:00~12:15 「徳島においてSDGsとは」 

大阪・関西万博10月のテーマウィーク「SDGs+Beyond」に合わせ、SDGsの先の世界を共に語り合うパネルディスカッションを開催します。

【パネルディスカッション】

  • 一般社団法人unisteps 共同代表理事/鎌田 安里紗 氏
  • NPO法人エコロジカル・ファーストエイド 理事長/佐藤 貴志 氏
  • 喜多機械産業株式会社 代表取締役社長/喜多 真一 氏

第2幕 13:15~14:30 「地方都市のディープティック・スタートアップが拓く未来」

徳島県発のディープテックが世界の課題をどのように解決するのか、ビジネスの現状はどうなっているのか。
徳島県のスタートアップと大企業とのオープンイノベーションの事例を取り上げ、大学や行政はどのような支援をすべきか、地域の特色を活かしたエコシステムについて議論します。

【パネルディスカッション】

  • 株式会社セツロテック 代表取締役社長/竹澤 慎一郎 氏
  • 住友商事株式会社 アグリイノベーションユニット/谷下 絵里 氏
  • 株式会社産学連携キャピタル(AIAC) 取締役/北岡 和義 氏

第3幕 14:45~16:00 「Imagine if…! 徳島の多元的未来の可能性」

徳島大学の有するディープテック・シーズが、世界をどう変革するのか。
「SDGs+Beyond」を見据えたポジティブな未来を発信します。

【パネルディスカッション】

  • 徳島大学 大学院社会産業理工学研究部 教 授/山本 哲也 氏
  • 徳島大学 大学院医歯薬学研究部 准教授/西庄 俊彦 氏
  • 徳島大学 バイオイノベーション研究所 准教授/岡 直宏 氏
石原 佑 氏

「Imagine if…! Deeptech for the Real World」

モデレーター
徳島大学 特任助教/石原 佑 氏

お問い合せ・申込先

徳島県経済産業部産業創生・大学連携課
TEL :088-621-2124
E-mail :sangyousouseidaigakurenkeika@pref.tokushima.lg.jp