会場
日時/10月10日(金)11:00~15:30(受付10:30~)
会場/1F 第4会議室
主催:徳島県産業創生・大学連携課
万博会場で開催する「宇宙の国際シンポジウムISTS徳島大会レガシーイベント」をメッセ会場と繋ぎます!
11:00~12:00 スペースバルーントライアル「そらLab@TOKUSHIMA」高校生・高専生成果発表会
令和7年7月に開催されたISTS徳島大会におけるプロジェクト。
極限環境の宇宙の入り口、成層圏。そこは、強力な紫外線や宇宙線が降り注ぎ、最低気温マイナス70℃、ほぼゼロ気圧という過酷な環境。そんな場所に挑戦した県内の高校生・高専生がいることをご存知ですか??
何を打ち上げ、何を得られたのか?成層圏への旅を成果発表!

【講評】
JAXA 研究開発部門 第一研究ユニット
村上 誉幸 氏

脇町高等学校

阿南工業高等専門学校

富岡西高等学校
14:00~15:30 日本の町工場が秘めるスペーステック~宇宙への歩み~
【パネルディスカッション】
精密切削加工の町工場から、第二創業で航空宇宙分野に進出し、JAXA、宇宙スタートアップと取引を重ね、今やフランスに子会社をもつなど飛躍的な成長を遂げた「株式会社由紀精密」をモデルに、町工場の宇宙事業への参入の可能性について語る。

由紀ホールディングス株式会社
代表取締役社長
大坪 正人 氏

太陽ファスナー株式会社
常務執行役員
山口 隆平 氏

学習院大学 法学部
教授
小塚 荘一郎 氏

モデレーター
宇宙エバンジェリスト®/一般社団法人Space Port Japan 創業理事
青木 英剛 氏
お問い合せ・申込み先
徳島県経済産業部産業創生・大学連携課
TEL :088-621-2124
E-mail : sangyousouseidaigakurenkeika@pref.tokushima.lg.jp