知的財産権活用促進セミナー
会場
日時/10月10日(金)10:30~12:00(受付10:00~)
会場/1F 第2会議室
定員/70名
主催:徳島県、(一社)徳島県発明協会 共催:日本弁理士会
生成AIの急速な普及に伴い、著作権との関係が大きな関心を集めています。本セミナーでは、最新の法的動向や事例を踏まえ、リスクを回避しながら生成AIを安心して活用するためのポイントをわかりやすく解説します。

【演題】生成AIの利活用と著作権
【講師】日本弁理士会四国会 会長 弁理士法人山内特許事務所 弁理士 山内 伸 氏
[プロフィール]
H17年に日本電気株式会社に入社し、システムエンジニアとして企業向けシステムの構築などの業務に従事。
H20年に山内特許事務所に入所。
お問い合せ・申込先
一般社団法人徳島県発明協会
TEL :088-669-0066 FAX :088-669-0066
E-mail :tokushimaiii@star.ocn.ne.jp
DXは挑戦の連続 ~つまずきを成長に変える!企業変革のリアルストーリー~
会場
日時/10月10日(金)14:00~16:00(受付13:30~)
会場/1F 第2会議室
定員/70名
参加費/無料
対象/経営者、DX推進担当者など
主催:徳島県、(公財)とくしま産業振興機構
DXの必要性が叫ばれる中、多くの企業では「どこから着手すべきか分からない」「社内の理解や協力を得ることが難しい」といった課題を抱えています。本セミナーでは、実際に自社でDXに取り組まれた企業の皆さまから、「取組のきっかけ」、「推進プロセスや成果」、「苦労した点や社内理解の得方」といった実体験を発表いたします。成功の要因だけでなく、現場で直面した課題やその克服のプロセスを知ることで、自社におけるDX推進の歩みを進めるための参考になります。DX推進に関心のある方は、ぜひご参加ください。
第一部 県内企業による事例発表(14:00~15:20)
実際にDX推進に取組まれた内容や成果を、県内中小企業から事例発表いたします。
業種を問わず、DX推進への参考となる部分がありますので、自社の課題解決や今後の展開に役立つヒントを得られる内容です。
第二部 発表企業と受講者との意見交換(15:30~16:00)
参加者同士や発表企業との意見交換の場を設けています。自由に交流しながら情報やアイデアを共有できる場です。普段の業務で感じている課題や疑問を気軽に話し合い、新たなつながりづくりにぜひご活用ください。
お問い合せ・申込先
公益財団法人とくしま産業振興機構
TEL:088-654-0102 FAX : 088-653-7910
E-mail :tokushima-dx@our-think.or.jp
URL:https://www.our-think.or.jp/327295